2025年9月は残暑が厳しかったですね。。。
私はエアコンの効いた部屋籠ってゴロゴロしていました(笑)みなさんはどのように過ごされましたでしょうか?
本題の投資の方では、9月は6月権利確定の配当金が振り込まれるため、高配当株式投資の醍醐味を味わえる月のひとつです😃
また約5年もっていた銘柄のひとつを売却し大きな利益を得ることができたのでトータル100万円近く稼ぐことができました!!
それでは9月の収支を確認していきます💨

■■投資デビューはこちら👇から■■
トレードによる利益 +743,300円
9月の相場としては、日経平均株価は月間で2214円高(+5%)となり、4月から6カ月連続で上昇となりました。
国内の政局の変化や生成AI(人工知能ですね)需要の拡大、アメリカの利下げ等を受けた株高が進み、最高値も更新しましたね。
私は徐々に増えていく含み益を見守りながら、旧NISAの枠で購入していたソフトバンクを利確し、お財布ホクホクでした( ´艸`)

9月は2銘柄のみの売却でした。ソフトバンクは今年いっぱいで旧NISAの非課税期間が終了だったため、9月末の配当権利確定前に売却しました👋
配当権利をとって配当金を貰っても良かったのですが、権利落ち後の価格低下を感がると持ち越さない方が安心と思い、権利確定前に売却しました。
では売却した2銘柄を紹介します💨
【第1位】
《9434》ソフトバンク 737,000円
日本の大手通信会社で、主に携帯電話サービス、インターネットサービス、ITソリューションなどを提供しています。
元々はソフトバンクグループの一部で、現在もその傘下にありますが、通信事業を中心に強い影響力を持つ企業ですね。
■近年の動向
最近では、ソフトバンクは5Gサービスの拡充や、海外のテクノロジー企業への投資に力を入れています。特に、AIや自動運転車、ロボティクス分野に注目しているようです(゜-゜)
また、個人向けの通信料金の低下や新しい料金プランの導入も注目されています!
ソフトバンクの株は比較的流動性が高く、短期的な価格変動も見られることがありますが、長期的には安定性の高い企業です!!おすすめ!!
【第2位】
《9904》ベリテ 6,000円
ベリテ株式会社はジュエリー販売会社で、主に高級時計や宝飾品を取り扱っています。特に直営店やオンラインショップを通じて、上質な時計やジュエリーを販売し、国内外で人気を博しています。
■近年の動向
近年、ベリテは高級ジュエリーと時計の販売に力を入れており、特にデザイン性と品質にこだわった製品を提供しています(^^♪
また、オンラインショップの充実化や新たな店舗の展開、国内外のマーケットへの進出などを積極的に進めています。
さらに、デジタル化が進む中で、オンライン販売の拡大や、SNSなどのインフルエンサーと連携したプロモーション活動にも注力しているようです(゜-゜)フーン
■■投資デビューはこちら👇から■■
配当金 196,600円!
9月は6月、12月の次の位置する配当金ボーナス月です(∩´∀`)∩
6銘柄から頂きました!
👇のキャプチャの金額は税引き後ですね!

いつも通り上位3銘柄を紹介しますね!!
【第1位】
《2914》日本たばこ産業 83,200円
この銘柄は旧NISAと特定口座の両方を同じ数だけ持っているためかなり多めの配当を頂けます(*´▽`*)
日本株の高配当といったらこの銘柄ですよね!
【第2位】
《7272》ヤマハ発動機 50,000円
このブログの常連のヤマハ発動機さんの登場です(笑)
高配当に加え、良質な優待銘柄でもあります。次は何貰おうか(゜゜)
海外への輸出が売り上げの肝になるため自然と海外のニュースに耳を傾けるようになりますね😉
【第3位】
《1928》積水ハウス 36,000円
今年の夏、初めて購入した銘柄になります。この銘柄は6月権利確定ではなく7月なのですが、9月に入金されて予想外でした( ゚Д゚)
配当はどうしても3,6,9,12月に集中するので、分散のために、積水ハウスは10月に配当金が貰える人気銘柄だと思って買ったのですが(笑)
■■投資デビューはこちら👇から■■
年末に向けて相場はどうなる??
来月10月は配当金が少ない見込みなので、社畜しながら株価をウォッチしていく予定です👀
一般的には年末へ向けて株式市場にお金が流入する傾向があるため、10月はその前のタイミングを伺う期間のような印象があります。
でも先のことは分からないので私はいつも通りのスタイル『余力があれば高配当銘柄を購入』のスタンスで行きたいと思います💨
ではでは今回はこのへんで👋
■■投資デビューはこちら👇から■■
■■株のピンチはチャンス!!■■