2025年6月は、前半は中東情勢の緊迫状態が続いておりどうなることかと思っていましたが、月末に近づくにつれて停戦合意の方向へ進んでいき、それに呼応するように株価も上昇していきました。
そして何よりも6月は一年で一番配当が貰える月になります!詳細は後述しますが、41万円以上(税抜き前)の配当金を頂きました(*´▽`*)
不労所得でこの金額、ホントに嬉しいです。
それでは6月の収支を確認していきます💨
■■投資デビューはこちら👇から■■
■■一緒にGET!!不労所得!!■■
トレードによる利益 +83,450円
日経平均は月末に近づくにつれて徐々に回復していき、4月に起きたいわゆる”トランプショック”の下げ分を全戻しした形になりました。
いつきは今まで通り、売買に不要な労力や時間を費やさず、高配当銘柄をナンピンしたり、多めに持っていた銘柄を売却しポートフォリオを適正化していきました( ´艸`)
そんな感じでトレードでは気楽(?)に83,450円の利益を得ました👍

売却益の上位3銘柄を紹介します。いずれも売却後もまだ一定数を保有している高配当銘柄になります👍
《7267》本田技研
車とバイクで有名なホンダさん。他にも発電機やジェット機など幅広くものづくりをしている大手メーカーですね。本田技研は昨年後半から価格を下げており今年の4月のトランプショックで底を打ったのかな、と思い買い集めてました。権利確定日はオーソドックスな3月と9月となっており、6/27時点で配当利回りは4.9%を越えている高配当銘柄となっています。
6月は買い過ぎた分を一部売却して、他の銘柄の購入に回しました(*´▽`*)
残りは9月の権利確定までしっかり握っておきます!!
《9904》ベリテ
宝飾品の小売り大手。関東~関西にかけてお店があります。
高配当銘柄となってからまだ数年なので実績という面では弱いですが、単価が低く3万円台で購入できるため、余剰金を遊ばせないためにもとりあえず購入しておいて利益が出たら配当を待たずして売却、というスタイルで取引させて頂きました(人”▽`)
また優待で各地の店舗で使える割引券が貰えるため、アクセサリーが好きな方は長く保有するのも全然アリだと思います!
《8917》ファースト住建
4月と10月が配当権利確定の珍しい銘柄です。また優待面でも、100株でクオカード、300株で何かしらの商品が貰えるためおススメです。今年の4月分の商品はそうめんセットでした( ゚Д゚)
業種としては戸建分譲が得意な不動産系です。約10万円から購入でき、前述した通り珍しいタイミングで権利確定なので配当金の入金も1月と7月となっております。この組み合わせでの配当金入金はなかなか貴重なので、金額以上に気持ち的にも嬉しいです( ´艸`)
■■投資デビューはこちら👇から■■
配当金 +418,440円!(税引き前)
一般的な日本株投資家にとって、6月は一年で最も配当金が多くなる月です。
何度も繰り返しになりますが、日本企業の多くが3月に通年決算発表と配当権利の確定を設けているためです。(配当金の入金は権利確定から3カ月後が一番多い!)
というわけで6月は418,440円の配当金を頂きました(*´▽`*)
株を持っているだけでこれだけ貰えればどんな副業よりタイパ良いですね!
楽天証券の画像のはこちら👇。この金額は税引き後(-約20%)ですね。

ココで配当金額のベスト3を紹介します。ご参考になれば幸いです。
※金額はいずれも税引き後になります。
【第1位】100,244円
《4503》アステラス製薬
製薬会社の大手になります。2023年の終盤から株価を下げており、ナンピンしながら拾い続けていたところ保有数が3400株に達し、配当金額も10万円を超える金額となりました。6月最終日の時点で含み損が-6.7%となっていますが、プラスに転じたら徐々に売却してリスク分散しておきたいと考えています( ´_ゝ`)フッ
【第2位】72,965円
《9434》ソフトバンク
言わずと知れた通信大手の一角、あの”ソフトバンク”です。この銘柄は旧NISAで9,000株と特定口座で10,000株を保有しているため、結果として多めの配当金を頂いています。旧NISAの期限である5年が来たらそっちは売却する予定ですので、それまで非課税で配当を貰い続ける予定です(∩´∀`)∩ワーイ
【第3位】38,429円
《8892》日本エスコン
分譲マンション販売や不動産開発事業を手掛ける不動産銘柄になります。この銘柄は配当が期末(3月)のみなので、中間(9月)と期末(3月)に分かれている銘柄と比べて、期末でおおよそ倍の配当が入ってきたため第3位にランクインしました👏
9月の中間の権利確定では配当の代わりにクオカードが貰えるので、優待銘柄としてもおススメです!
■■投資デビューはこちら👇から■■
■■株のピンチはチャンス!!■■
2025年上期終了!!配当は自己最高記録更新のペース💨
早いもので今年も半分が終わりました。
上期のまとめはまた別の記事にしますが、配当は自己最高のペースで貰えている見込みです。
配当金年間100万円(税引き後)が見えてくるかも、、、ぐらいのペースです。
投資資産額も6月末日時点で約30,300,000円となっており、上期はプライベートで出費がかさんだ上、トランプショックや世界情勢の懸念もありましたが何とか3000万をキープできています。下期は相場がどうなるか不透明なところもありますが、手堅く配当を頂きながら資産を増やしていきたいです!
■■投資デビューはこちら👇から■■
■■株のピンチはチャンス!!■■