めちゃめちゃ暑い日々が続いていますが皆さんお元気でしょうかι(´Д`υ)アツィー
私は家から出ないでどう食料を調達するか考えながらこの記事を書いています(笑)
2025年7月は、長引いたトランプ大統領との関税交渉もひと段落し、安堵感から月末に株価は上昇し資産額も増加しました。
7月の配当支払いは一社のみで少額ですが、事前に分かっていたことですので問題なしです( ´艸`)
それでは7月の収支を確認していきます💨

■■投資デビューはこちら👇から■■
■■一緒にGET!!不労所得!!■■
トレードによる利益 +138,920円
7月もこれまでと変わらず、持ち株を整理しながら売却益138,920円を得た形となりました。
基本的に高配当優良銘柄しか所有していないので、無理に売らなくても配当は貰えるので気軽にトレードできています。理想の形ですっ👍

売却益の上位3銘柄を紹介します。いずれも長期保有の本命銘柄なので売却後もまだ一定数を保有している高配当銘柄になります!
【第1位】
《7272》ヤマハ発動機 48,450円
ヤマハ発動機株式会社は、2輪車(オートバイ)を中心に、マリン製品、電動アシスト自転車、産業用ロボットなど、幅広い製品を製造・販売するグローバル企業です。静岡県磐田市に本社を置いています。
配当も良く、優待も充実しており大好きな銘柄です☺配当支払日が3月と9月である点も高配当銘柄としては貴重です(他にはJTも3月と9月支払いですね!)
ナンピンして保有数が多くなり過ぎていたので一部を売却し、他の銘柄購入の資金としました(∩´∀`)∩
【第2位】
《1928》積水ハウス 35,400円
積水ハウスは、大手ハウスメーカーであり、戸建住宅からマンション、都市開発、国際事業まで、住まいを基盤とした幅広い事業を展開しています。1960年に積水化学工業のハウス事業部から独立し、現在では東証プライム市場に上場しています。
配当の権利確定が7月と1月、支払いが10月と4月でこちらもかなり少数な部類です。配当金をできるだけ毎月欲しい方は是非保有してみてください!
【第3位】
《9432》NTT 29,670円
言わずと知れた日本の通信系最大手NTTです。最近株価が低迷しているので買い集めていましたが、思いのほか上がらないのでリスク回避も含め売却しました。もちろんまだ約100万円分は保有していますが、最大手といえども、あまりに割合が多いのは避けたいですからね(^_-)
■■投資デビューはこちら👇から■■
配当金 6,300円!
7月に配当支払いは一社のみでした。分かりきっていたことなので一喜一憂する必要はありませんが、ブログ記事としては寂しいですね( ;∀;)笑
貴重な7月の高配当銘柄は以下のとおりです👇
《8917》ファースト住建 6300円
ファースト住建は、戸建分譲住宅を中心に、注文住宅や賃貸事業なども手掛ける不動産会社です。お客様第一主義をモットーに、良質で低価格な住宅を提供することを目指しているとのこと。
配当に加えて、優待も充実しています。直近では揖保乃糸そうめん等を頂きました。高配当に加えて優待もいただけると不労所得で自給自足感があって、幸福度があがります( ´艸`)
■■投資デビューはこちら👇から■■
■■株のピンチはチャンス!!■■
資産額は順調に右肩上がり↗↗ 年内目標は、、、?
冒頭で話した通り、トランプ大統領に振り回された株価も一旦落ち着きを見せており、資産額も上昇してきています。
引き続き配当を貰いながら資産を増やしていく作戦ですが、年内に資産はいくらぐらいになるでしょうか(゜-゜)
改めて過去の資産推移を楽天証券で確認してみました👇

2021年から綺麗に階段上に上がってきています。増加額も年を追うごとに増えていますね。
こうして見るとホントに投資をしてきて良かったと思います。
もちろん社畜として得た給料も入れているので全てが株による増分ではありませんが、年に何百万も投資に回せるわけないので(涙)、株の上昇分と高配当が貢献しているのは間違いないです(∩´∀`)∩
2023年から2024年で1000万円増えているので、今年の目標は4000万!!と言いたいところですが、今のペースだと現実的なところは3500万円といったところでしょうか(゜-゜)
仕事や趣味?だと目標を設定することが多いですが、投資は自分でコントロールできない要素も多いので目標設定って難しいですよね。
みなさん、投資の目標額の決め方とかあれば教えてください🥺
ではでは、暑い日が続きますが頑張っていきましょう!!
■■投資デビューはこちら👇から■■
■■株のピンチはチャンス!!■■