■■投資デビューはこちら👇から■■
■■憧れの不労所得への第一歩■■
トレードによる利益 +374,090円
私の投資手法は会社員としての給料から生活費を引いた余剰分で高配当銘柄を集めながら、ナンピンで保有数が増えすぎた銘柄を売却することで、配当+売却益を得るやり方です。
またある銘柄で月末に配当権利を獲得し貰えるであろう配当金より、権利前に利確した売却益の方が高い場合は、売却することもります。こうすることで利益確定後の利確売りで株価が下がったときに、再度同じ銘柄を購入したり他の銘柄の購入に充てる資金を確保できます。この手法は個人的にはローリスクで確実にリターンを増やせるのでおススメです👍
この結果として374,090円(税引き前)を得ることができました😉

売却益の上位3銘柄を紹介します。いずれも売却後もまだ一定数を保有している高配当銘柄になります👍
【第1位】74,900円
《9434》ソフトバンク
通信大手の一角を成すソフトバンクが上半期一番の売却益でした。売却後もまだ比較的多くの株数を保有しており、私の高配当ポートフォリオの主力となっています。今回は4年近く保有しているうちの1000株ほど売却しました。売却理由としてはGWでお金を使ってしまったので、普通に生活費&娯楽費として現金が欲しかったのと、通信系はNTTもKDDIも保有していますが、ソフトバンクの割合が突出して高いため、整理するためにも売却しました。
【第2位】46,500円
《7267》本田技研
売却益第2位は前回の記事でご紹介したばかりの言わずと知れたホンダさん。車やバイク以外にも多種多様な汎用製品も手掛ける日本が誇る最大手のメーカーです。2024年後半から価格を下げてきており今年の4月のトランプショックで底を打ったところで購入しました。そして利益が出そうなところで一部を売却して、他の銘柄の購入に回しました👍
【第3位】44,300円
《7272》ヤマハ発動機
第3位は2位と僅差でヤマハ発動機さんでした。実際にバイク等でも2位のホンダさんとも良きライバル関係にありますね。ヤマハ発動機さんは配当の権利確定が6月と12月となっており、優待も充実しているおススメ高配当銘柄です。私も昨年12月の優待でハンバーグレストラン”さわやか”の商品券を頂きました(∩´∀`)∩ワーイ
ホンダさんと同じく輸出が売り上げの多くを占める企業なのでトランプさんに振り回されがちですが、なんだかんだで安泰な企業かと思い信頼を置いています。
上記全ての銘柄に言えることは業界大手で有名企業であるため、日々の取引数が大きく株価が上昇しやすい(もちろん落ちる時もですが)ため、コロナショックなどの大きなインパクトが無ければ比較的簡単に利益を得やすいです。ですが、株価が上がると”もっとあがるかも!”と思って売る決心ができないところが投資の難しいところですね💦
■■投資デビューはこちら👇から■■
配当金 +620,725円!(税引き前)
上半期の配当金は税引き前で620,725円、税引き後で520,807円でした。手取りで月9万円程でしょうか。不労所得でこれだけあれば気持ちにゆとりができますね!もちろんもっともっと上を目指していきます!!
配当金の楽天証券(PC版)の画像のはこちら👇

ココで配当金額のベスト3を紹介します。
※金額はいずれも税引き後になります。
【第1位】100,244円
《4503》アステラス製薬
【第2位】72,965円
《9434》ソフトバンク
第1位と第2位は6月の配当金ベスト3の1位と2位と同じなのでこちらの記事をご覧ください🥺
【第3位】69,718円
《2914》日本たばこ産業
第3位は通称JTこと日本たばこ産業さんでした。日本株の高配当銘柄と言ったら真っ先に名前が挙がるのがJTさんではないでしょうか(゜_゜)私も旧NISA分と特定口座分と両方持っておりポートフォリオのエース格となっています。
コロナショックの際に少し配当金額を下げましたが、何十年にもわたって徐々に配当金額を上げてきています。ずーっと持ち続けたい銘柄です(^_-)-☆
■■投資デビューはこちら👇から■■
■■株式投資のピンチはチャンス!!■■
2025年下期はどうなる!?選挙の結果も影響する!?
上期は高配当銘柄の投資家としては一つの目標である税引き後年間100万円を超えるペースで配当金を貰えたので悪くなかったと思っています。
一般的には下期の配当金は減る傾向がありますが(中間配当を出していない企業もあるため)、うまく資産運用して目標達成に向けて突き進んでいきます💨
また下期は早々に参議院選挙を控えており日本の政治&経済の指針に影響を与えると思われます。とはいえ、私見ですが株式市場は世界情勢の影響を大きく受けるので、あまり神経質になりすぎず、静観していきたいと思います(-_-)zzz
ではでは、暑い夏を乗り切って下期もガンバりましょう!!
■■投資デビューはこちら👇から■■
■■株のピンチはチャンス!!■■